広島市民病院

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大
TEL:082-221-2291 FAX:082-223-5514

平成29年度 広島市立広島市民病院 病院指標

病院外観

【集計項目】

年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 1,897 471 576 1,093 1,659 1,762 3,879 5,013 2,728 406
解説:
入院患者は、60歳未満の占める割合が38.2%、70歳以上の占める割合が41.8%と、高齢の患者に偏ること無く、各年齢層の患者がほぼまんべんなく入院しています。また、当院は総合周産期母子医療センターの指定を受けていることもあり、10歳未満の入院患者は全体の12.2%を占めています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科(血液内科を含む)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2なし 209 7.83 8.73 0.48 71.44
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 175 8.91 10.61 2.86 73.08
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2なし 98 12.69 11.44 2.04 76.59
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 84 8.69 7.87 7.14 57.17
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 76 8.28 8.98 19.74 64.83
解説:
胃癌に対するESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)を多く実施しており、質・安全性の高い手技を展開しています。胆・膵領域では、閉塞性黄疸や急性胆管炎、急性膵炎の緊急入院患者が多く、内視鏡的結石除去術や胆道ドレナージ術を積極的に行っています。肝細胞癌に対するRFA(経皮的ラジオ波焼灼療術)の件数も多く、TACE(肝動脈化学塞栓術)も内科担当医自らが行うことで、肝予備能を十分考慮し長期的なQOL(生活の質)を重視した治療を実践しています。また、結腸憩室炎、癒着性腸閉塞で緊急入院となる患者も増加しており、適切な初期対応を行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
060020xx02x0xx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 94 17.84 17.27 4.26 69.02
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 70 15.21 15.61 5.71 71.13
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 64 5.95 6.64 0.00 61.70
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 57 7.30 7.40 0.00 63.56
060040xx02x00x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 肛門悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等2なし 副傷病なし 51 17.06 17.49 5.88 67.47
解説:
診断群分類別では結腸・直腸、胃の悪性腫瘍が多く、いずれも地域の中核病院としてエビデンスに基づいた標準治療を行うとともに全国規模の臨床試験にも参加して、エビデンスを作る立場としての自覚を持って診療にあたっています。合同カンファレンスを行い各診療科とも良好な関係のもと、増加の一途をたどる高齢者、心疾患など他疾患合併患者に対しても安全に手術が行えるよう十分な配慮をしています。また、胆石症、急性胆のう炎などの緊急手術も増加しており、可能な限り紹介を受け入れるよう配慮していますが、どうしてもベッドが無い場合は他院と連携して治療を行っています。
乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
090010xx03x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2なし 239 6.35 6.37 0.00 58.87
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 単純乳房切除術(乳腺全摘術)等 手術・処置等2なし 102 9.03 10.15 1.96 63.06
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2なし 67 8.67 11.45 1.49 60.93
090010xx99x00x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 16 14.44 9.58 25.00 64.88
090010xx01x3xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等23あり - - 17.58 - -
解説:
エビデンスに基づいた標準治療を行うとともに世界規模の臨床試験・治験にも多く参加して、エビデンスを作る立場としての自覚を持って診療にあたっています。合同カンファレンスを行い各診療科とも良好な関係のもと、増加の一途をたどる高齢者、心疾患など他疾患合併患者に対しても安全に手術が行えるよう十分な配慮をしています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 160 23.61 25.09 23.13 76.62
160620xx01xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 133 14.53 11.41 0.75 36.80
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2なし 66 16.80 17.28 4.55 71.76
160620xx97xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) その他の手術あり 33 6.24 7.76 0.00 25.67
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 31 25.55 27.09 90.32 80.03
解説:
若年から高齢層まで幅広い年齢層のあらゆる疾患に対し基本に忠実に手術加療を施しています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
140140xxxxxxxx 口蓋・口唇先天性疾患 96 12.33 9.64 0.00 6.94
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2なし 95 3.63 3.29 0.00 74.69
090010xx05xxxx 乳房の悪性腫瘍 組織拡張器による再建手術(一連につき) 乳房(再建手術)の場合等 77 10.05 8.02 0.00 50.97
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 単純乳房切除術(乳腺全摘術)等 手術・処置等2なし 67 14.73 10.15 0.00 47.76
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1なし 32 4.94 4.86 0.00 22.41
解説:
形成外科では平成29年1,664件の手術を施行しており、その中で入院手術は700件を施行しています。特に唇裂口蓋裂・小耳症を含む顔面先天異常、眼瞼下垂・内反症・眼瞼悪性腫瘍の再建などのまぶたの疾患、乳癌後の乳房再建に力を入れています。また血管腫、青あざなどのレーザー治療、熱傷治療、皮膚腫瘍、骨折などの治療も多く手がけています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 144 2.50 3.14 0.00 63.03
010030xx03x00x 未破裂脳動脈瘤 脳血管内手術 手術・処置等2なし 副傷病なし 47 9.49 9.95 0.00 60.30
010070xx9910xx 脳血管障害 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 35 2.43 3.25 0.00 73.77
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 32 14.50 16.38 37.50 73.53
010040x099x00x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 31 16.16 19.10 29.03 54.42
解説:
従来より脳血管疾患=脳卒中を中心とした脳神経救急を担っており、脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血のいずれの病型も治療しています。上記のDPCデータからも、脳卒中の2/3を占めると言われる脳梗塞患者、および高血圧を中心とした脳内出血患者を多く治療していることが示されています。また、発症前の脳卒中準備状態である、未破裂脳動脈瘤、無症候性頸動脈狭窄なども積極的に発見しており、医療圏内からの紹介も多く、脳卒中治療ガイドラインに準拠した治療方針で予防的治療を外科的手技を含めて実践しています。DPCデータで未破裂脳動脈瘤 手術なし、すなわち検査(脳血管撮影など)での入院件数が多いのはそのためです。こうして検査された患者をやはり脳卒中治療ガイドライン、脳ドックのガイドラインなどに従って治療適応を判断し、積極的治療(開頭クリッピング術、動脈瘤コイル塞栓術)、経過観察など適切に対応しています。
小児科(神経小児科、循環器小児科を含む)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 146 7.61 6.18 13.70 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2なし 121 12.36 11.49 4.96 0.00
14031xx09910xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳以上) 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 48 3.06 4.32 0.00 6.71
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 副傷病なし 43 6.42 5.94 0.00 2.44
14029xxx97x0xx 動脈管開存症、心房中隔欠損症 その他の手術あり 手術・処置等2なし 43 5.33 6.33 0.00 18.19
解説:
入院患者の多くは基礎疾患(先天性心疾患、難治性てんかん、免疫不全、膠原病など)を有する患児ですが、広島市内、さらには県内外の医療機関からの紹介入院(肺炎・細気管支炎・髄膜炎・先天性心疾患)および院内出生児が大半を占めています。代謝疾患や難治性てんかん・神経変性疾患など小児の稀少疾患を診察する専門外来を有しています。先天性心疾患や川崎病、心筋炎、不整脈などの循環器疾患に関しては循環器小児科が独立した診療科として治療、入院管理しています。
総合周産期母子医療センターとして早産児、低出生体重児、病的新生児を幅広く診療しています。平成29年度の新生児センターへの入院件数は361件で、出生体重1500g未満の極低出生体重児が52件でした。
産科・婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 209 8.48 9.75 0.00 34.33
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 166 7.36 6.37 0.00 44.31
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 140 7.59 6.28 0.00 41.50
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 102 11.25 9.91 0.00 44.57
120170xx01x0xx 早産、切迫早産 子宮破裂手術等 手術・処置等2なし 81 36.94 31.42 0.00 32.38
解説:
産科と婦人科のバランスがとれており、婦人科に関しては良性疾患悪性疾患ともに幅広く診療を行っています。腹腔鏡下手術の件数が年々増えており、子宮筋腫、卵巣腫瘍の大部分は腹腔鏡下手術で行っています。初期の子宮頚癌、子宮体癌についても腹腔鏡下手術を行っています。産科は総合周産期母子医療センターとして、ハイリスク症例を中心に診療を行っています。緊急帝王切開に迅速に対応できるよう手術室、麻酔科、新生児科とスムーズな連携を心がけています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし 14 6.14 4.14 0.00 40.57
080011xx99xxxx 急性膿皮症 手術なし - - 11.73 - -
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし - - 8.50 - -
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1なし - - 4.86 - -
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり - - 6.45 - -
解説:
悪性・良性腫瘍手術や救急科からの急性感染症の入院が増加しています。また、本統計からははずれますが、近年は皮膚良性腫瘍のみならず、皮膚悪性腫瘍の切除・摘出術もできるだけ外来・日帰り手術で行うようにしており、それぞれ多くの症例数となっています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 144 6.86 7.31 0.00 70.55
110080xx01x0xx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 106 13.21 12.92 0.00 67.82
110070xx02020x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等22あり 副傷病なし 94 5.90 7.64 0.00 71.27
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術等 手術・処置等1なし 副傷病なし 44 5.70 5.75 0.00 66.20
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 手術なし 手術・処置等22あり 副傷病なし 40 19.68 11.31 0.00 69.25
解説:
前立腺癌は日本人男性における癌罹患率第1位となり、当科では全症例においてロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘出術を施行しています。また平成29年4月より、尿路結石に対するレーザーを用いた経尿道的尿路結石破砕術を行っています。膀胱癌の治療については、まず経尿道的手術にて腫瘍切除し、組織確認を行います。筋層非浸潤性膀胱癌については、再発防止の目的で術後抗癌剤(テラルビシン)を膀胱内に注入しています。
耳鼻咽喉科(頭頚部外科を含む)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 74 8.15 8.01 0.00 17.45
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 73 7.53 7.23 0.00 54.38
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 70 13.59 8.90 0.00 41.67
100020xx01x0xx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等2なし 63 7.95 9.20 1.59 57.83
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 50 7.20 7.58 0.00 55.74
解説:
耳鼻咽喉科専門医・指導医資格を持った医師が5名在籍しており、高度な医療を心がけています。中耳炎や難聴に対する手術は有数の実績があります。耳だれや、難聴でお困りの時はご相談ください。また高度難聴に対する人工内耳手術を多く手がけています。1歳児から80歳代まで積極的に治療を行い、聞こえを取り戻していただいています。副鼻腔炎(蓄膿症)には、低侵襲手術である内視鏡下鼻・副鼻腔手術をおこない、術中ナビゲーションシステムをほぼ全症例に導入することで先進的かつ安全な治療が可能です。喉頭癌、甲状腺癌を始めとした頭頸部がんについては、形成外科と協働した機能・整容面に配慮した手術だけではなく、放射線科と連携をとった切らない治療も積極的に行っています。当院は大学附属病院以外では取得の困難な日本頭頸部外科学会研修指定病院に認定されています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり片眼 46 11.13 10.20 0.00 57.00
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 20 8.55 7.31 0.00 68.35
020240xx97xxx0 硝子体疾患 手術あり片眼 18 7.94 6.63 5.56 65.56
020220xx97xxx0 緑内障 手術あり片眼 17 5.65 8.51 0.00 69.76
180040xx97x0xx 手術・処置等の合併症 その他の手術あり 手術・処置等2なし 15 6.07 15.25 0.00 59.80
解説:
手術を急いだ方がよいと思われる網膜剥離症例では、条件の許す限り早急な手術を行っています。黄斑円孔、網膜前膜等の黄斑疾患の手術が増加傾向です。
脳神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 32 20.50 18.66 34.38 70.53
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 30 11.23 16.38 23.33 68.40
010110xxxxx40x 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等24あり 副傷病なし 24 17.58 16.95 29.17 63.42
010080xx99x00x 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 20 13.05 9.99 5.00 46.85
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 19 9.68 6.32 26.32 58.68
解説:
心臓血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
050163xx9910xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 114 4.98 4.56 0.00 74.99
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2なし 111 11.14 12.51 5.41 76.83
050163xx01x10x 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術等 手術・処置等21あり 副傷病なし 58 35.95 28.38 24.14 70.81
050080xx01010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1なし 手術・処置等21あり 副傷病なし 56 32.00 23.93 1.79 60.93
050163xx99000x 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 35 5.51 8.40 0.00 74.71
解説:
心臓血管外科の手術の対象は先天性心疾患、虚血性心疾患、弁膜症、大動脈瘤および末梢血管疾患と循環器疾患全般に渡っています。平成29年度における1年間の全手術は749件、心臓・大動脈手術は471件と多く、特に大動脈手術が増加しています。また、カテーテルによる経皮的大動脈弁移植術(TAVI)の開始にともない、大動脈弁疾患の紹介数が増加してきています。
小児外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 50 4.58 3.26 0.00 2.80
060170xx02xxxx 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 38 3.08 8.33 0.00 2.21
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 - - 5.56 - -
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア - - 2.88 - -
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 8.98 - -
解説:
当科は、日本小児外科学会指導医1名、専門医2名、日本周産期新生児医学会認定外科医1名、日本小児栄養消化器肝臓認定医1名、日本小児泌尿器科学会認定医1名、日本移植学会移植認定医1名が在籍しており、多様な疾患に対し高い専門性をもって診療を行っています。年間約350件の手術件数が有り、臍を利用した手術、腋窩切開による開胸手術や食道閉鎖症根治術等、手術創が将来的に目立たないように配慮しています。 新生児外科症例は年間約20例あり、産科・新生児科・循環器小児科との緊密な連携のもとに診療を行っています。小児泌尿器科疾患についても小児科、泌尿器科の先生方から御紹介いただいています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なし 251 12.82 11.99 0.40 67.55
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 61 23.52 19.65 13.11 70.54
040040xx9903xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等23あり 41 29.24 30.66 2.44 66.98
0400801499x002 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なしA-DROP スコア2 36 6.33 15.12 69.44 83.89
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 33 5.06 3.59 0.00 74.73
解説:
肺癌、悪性胸膜中皮腫、胸腺癌など胸部悪性腫瘍の症例数が非常に多く、術前、術後、切除不能進行あるいは再発症例に対し化学療法、化学放射線治療を積極的に実施しています。また多くの臨床試験、治験にも積極的に参加し新規治療法の開発に取り組んでいます。次に肺炎の症例数が多くなっていますが、転院率が非常に高く在院日数が短いことが当院の特徴です。肺炎の入院は救急外来経由が非常に多く、初期治療を当院で実施し、病状の安定が得られれば、連携病院に転院し継続加療を実施している症例が多くあります。また間質性肺炎急性増悪症例も多く、ステロイドパルス療法やNHF、NIPPVによる呼吸療法を実施しています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 738 2.34 3.03 0.00 69.73
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 391 2.93 4.62 0.26 70.58
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2なし 320 3.69 5.30 0.63 65.16
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 135 13.59 17.71 19.26 80.19
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1なし、1,3あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 108 8.66 11.21 4.63 77.15
解説:
当科では、狭心症、心筋梗塞といった虚血性心疾患、下肢の血管や腎動脈の狭窄などの末梢血管疾患、弁膜症、不整脈、を中心に診療しております。循環器内科では、カテーテルを使用した低侵襲治療を施行します。最近では、高齢者の大動脈弁狭窄症もカテーテルにて治療可能となっております。また、救急医療も積極的に施行しており、365日循環器疾患の対応が可能です。
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2なし 236 14.60 12.35 2.12 69.29
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2なし 副傷病なし 44 10.80 10.04 0.00 31.27
040200xx99x00x 気胸 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 21 9.00 9.14 9.52 61.90
040030xx01xxxx 呼吸器系の良性腫瘍 肺切除術 気管支形成を伴う肺切除等 18 11.94 9.85 0.00 62.83
040010xx01x0xx 縦隔悪性腫瘍、縦隔・胸膜の悪性腫瘍 縦隔悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし - - 11.03 - -
解説:
肺がんを含め呼吸器外科手術症例はすべて、呼吸器合同カンファレンス(呼吸器内科、腫瘍内科、放射線治療科、呼吸器外科)で協議されます。切除困難な進行肺がんでは、術前化学放射線治療など集学的治療を検討し、時にはその場で化学放射線治療に治療方針が変更になることもあります。高齢者、PS(全身状態)不良な患者さんでは放射線治療単独になる場合もあります。気胸に関しては、原発性気胸は呼吸器外科が、高齢者に多い続発性気胸は呼吸器内科が担当することが多く、初発例や気瘻がないものは保存的、再発例や気瘻が持続するものは準緊急手術になり、リスクの高い難治性気胸では両科が合同で手術を含めた治療方針を検討しています。特に間質性肺炎合併気胸では、循環器、麻酔科、ICUなど多科合同の臨時カンファレンスを開き治療に当たることもあります。その他、肺切除や縦隔腫瘍(胸腺腫)も可能なものはほとんどが胸腔鏡下に行っています。
リウマチ・膠原病科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
070560xx99x0xx 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 手術・処置等2なし 22 26.14 17.16 27.27 57.77
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし - - 19.65 - -
070470xx99x0xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2なし - - 13.72 - -
070560xx97x0xx 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術あり 手術・処置等2なし - - 28.63 - -
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし - - 12.34 - -
解説:
全身性エリテマトーデス(中枢神経ループス、ループス腎炎)、皮膚筋炎、強皮症(間質性肺炎、強皮症腎)などの膠原病の入院診療、ANCA関連血管炎を始めとする全身性血管炎の入院治療を行っています。また、ステロイド剤などの免疫抑制療法を行っている間に肺炎などの感染症が起きることがあり、入院を要することがあります。
精神科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 副傷病なし 10 9.50 3.58 0.00 51.80
161070xxxxx01x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2なし 副傷病あり - - 7.76 - -
010080xx99x00x 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - 9.99 - -
010160xx99x10x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2あり 副傷病なし - - 20.55 - -
010310xx99x1xx 脳の障害(その他) 手術なし 手術・処置等2あり - - 14.47 - -
解説:
精神疾患患者が入院する精神科病床にはDPCが適用されていません。したがって、主に救命救急センターへ入院となった急性薬物中毒や身体合併症の患者です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 267 38 28 46 20 48 1 6.7
大腸癌 55 42 90 63 66 29 1 7
乳癌 245 158 30 25 - 37 1 7
肺癌 159 61 147 208 43 183 1 6.7
肝癌 30 45 20 22 10 210 1 6.7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
解説:
UICC病期分類とは国際対がん連合(UICC)によって定められた国際的な悪性腫瘍の病期分類です。当院での5大癌の初発例の病期をみると、胃癌ではStageⅠの割合が非常に高く、早期に発見・診断され治療を行っています。大腸癌ではどの病期も同程度の症例数ですが、その中でStageⅢの割合が最も高くやや進行した状態で診断され治療が開始されています。乳癌ではStageⅠおよびⅡの割合が高く早期に診断され治療されていることがうかがわれます。肺癌ではStageⅠが多く早期発見の割合も高い一方で、StageⅢ、Ⅳの進行した状態で診断をされる症例の割合が高いことが特徴です。肝癌は肝炎ウイルスの治療などにより初発患者が減少ししている一方で、再発症例が多く再発例に対する治療が多く行われています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 33 7.94 53.30
中等症 155 9.36 74.28
重症 43 9.51 82.40
超重症 - - -
不明 - - -
解説:
市中肺炎患者の平均年齢は重症度が増すにつれ高齢となっていますが、重症以上では特に80歳以上の高齢者が多い傾向が見られます。高度呼吸不全例に対してはIPPV(侵襲的陽圧換気療法)、NIPPV(非侵襲的陽圧換気療法)、ネーザルハイフロー(鼻カニューレによる高流量酸素療法)などを用いた呼吸管理を実施しています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 231 17.61 73.25 35.60
その他 19 11.84 68.74 2.40
解説:
入院中に医療資源を最も投入した傷病名のICD ( International Classification of Diseases and Related Health Problems )-10コードの上位3桁で集計し、脳梗塞に関連する病名を集計しています。頸動脈狭窄症などは脳梗塞を予防する目的での治療も行われています。
当院の特徴としては、発症3日以内ということは発症後間もない急性期脳梗塞の患者の割合が高いということです(およそ9割)。当院では、救命救急センターを中心に、こうした急性期の脳卒中患者を積極的に受け入れ治療していますが、専門である脳神経外科、脳神経内科の医師が24時間、365日常駐することで迅速な対応が可能となっています。検査もCT、MRIといった診断器機はもちろん、血管内治療が可能な脳血管撮影装置も常に使用可能な体制を取っています。超急性期症例には発症後4時間以内で実施可能なt−PA(組織プラスミノーゲンアクティベーター)の静脈内投与による血栓溶解療法は勿論、さらに血管内にカテーテルを挿入し、詰まった血管の血栓を除去/回収する血管内治療(血栓回収療法)も血管内治療専門医を中心に実施しており、毎年20名以上の患者がこの治療を受けられています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科(血液内科を含む)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 482 1.42 2.07 0.21 66.16
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 211 1.38 5.54 0.47 71.25
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 138 2.19 11.21 1.45 76.04
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの) 128 1.65 8.26 3.91 70.89
K654 内視鏡的消化管止血術 100 0.47 7.70 4.00 67.29
解説:
大腸ポリープに対するEMR(内視鏡的粘膜切除術)、大腸病変に対するESD(内視鏡的粘膜下層剥離術)、胃癌に対するESDの件数が増えており、質・安全性の高い手技を展開しています。肝細胞癌に対するTACE(肝動脈化学塞栓術)は、内科担当医自らが行うことで、肝予備能を十分考慮し長期的なQOL(生活の質)を重視した治療を実践しています。胆・膵領域では、閉塞性黄疸や急性胆管炎、急性膵炎の緊急入院患者が多く、内視鏡的結石除去術や胆道ドレナージ術を積極的に行っています。また、結腸憩室出血の患者が増えており、内視鏡的止血術を積極的に行っています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 127 1.23 4.57 0.00 62.92
K7193 結腸切除術(全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術) 61 3.89 14.97 9.84 72.93
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 61 3.59 10.36 1.64 69.82
K655-22 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術) 53 2.49 13.47 3.77 66.94
K6552 胃切除術(悪性腫瘍手術) 45 4.71 18.42 4.44 72.49
解説:
胃癌、大腸癌、肝胆膵癌など悪性疾患を中心に多数の手術を行っています。8名の内視鏡外科学会技術認定取得医と 3名の肝胆膵外科学会高度技能指導医/専門医を有しており、腹腔鏡手術あるいは高難度の肝胆膵手術を行っています。
乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 241 0.90 4.44 0.00 58.87
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 104 1.18 6.84 1.92 63.19
K4741 乳腺腫瘍摘出術(長径5cm未満) 86 0.00 1.00 0.00 50.57
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) 43 1.14 6.86 0.00 59.12
K4764 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴う)) 29 1.41 5.83 3.45 60.62
解説:
乳腺外科では3名の乳腺専門医・指導医を中心として5名の乳腺外科医がチーム一丸となって原発性乳癌556件を手術しています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K0821 人工関節置換術(肩,股,膝) 186 1.84 21.47 24.19 76.11
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 93 2.30 15.61 15.05 69.82
K068-2 関節鏡下半月板切除術 67 1.43 4.78 1.49 44.84
K079-21 関節鏡下靱帯断裂形成手術(十字靱帯) 57 1.58 20.91 0.00 27.32
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(前腕,下腿) 41 1.00 3.24 0.00 31.22
解説:
膝関節疾患に関しては、若年から高齢層まで幅広い年齢層に対し、スポーツ外傷(靱帯損傷、半月板損傷)や変性疾患(変形性関節症)などの疾患を中心に、基本に忠実な手術を施しています。また、脊椎疾患においては必要に応じて固定術を併用して手術を行っています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K476-4 ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後) 73 1.30 7.49 0.00 51.00
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) 70 0.00 2.60 0.00 75.83
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 52 1.58 10.96 0.00 48.44
K4263 口唇裂形成手術(片側)(鼻腔底形成を伴う) 31 1.71 6.13 0.00 5.55
K4073イ 顎・口蓋裂形成手術(顎裂を伴うもの)(片側) 25 1.96 13.32 0.00 3.88
解説:
乳房再建を行う乳癌患者はガーゼ交換の関係から形成外科病棟に入院していただき、乳腺外科と協同して治療に当たっています。眼瞼下垂患者は入院患者のほぼ全員が当日入院で手術を行っていますが、外来手術も多く手がけています。唇裂口蓋裂は手術が細分化されているため件数上位にランクしていませんが最近では全体で100件以上の手術を毎年行っています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K1781 脳血管内手術(1箇所) 62 0.76 17.63 16.13 62.27
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 43 1.02 12.58 16.28 72.93
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 36 3.28 11.67 13.89 77.17
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 35 1.49 18.40 8.57 64.26
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 25 5.56 24.88 12.00 60.20
解説:
クモ膜下出血は、その原因となる脳動脈瘤の破裂前(未破裂)での積極的な治療も行っており、現在は動脈瘤コイル塞栓術を希望される患者の増加もあり、脳血管内手術が件数的にも増加しています。破裂、未破裂の両方を含む為、術後日数は血管内が18日、クリッピングが21日と長めの数字となっています。また、脳神経外科施設ではどこも多く治療している慢性硬膜下血腫は、医療圏域内の他施設(脳神経外科の有無を問わず)からも多くご紹介いただくため、慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術も件数の多い手術の一つであり、局所麻酔での手術でもあり、ほぼ入院当日あるいは翌日に手術しています。さらに最近の傾向として同じく医療圏域内を中心に、良性、悪性脳腫瘍の患者の紹介も増加しており、その治療の一つとしての頭蓋内腫瘍摘出術その他のものも増加傾向にあります。脳腫瘍に対しては、他にも定位的脳腫瘍生検術や内視鏡下摘出術なども症例毎に検討し実施しており、悪性脳腫瘍の場合は、放射線化学療法などの後療法も併せて行うため、術後日数も20日を越えています。
小児科(神経小児科、循環器小児科を含む)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度) 45 0.00 78.38 4.44 0.00
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) 32 0.03 38.44 3.13 0.00
K574-2 経皮的心房中隔欠損閉鎖術 28 1.64 3.57 0.00 24.93
K5621 動脈管開存症手術(経皮的動脈管開存閉鎖術) 20 1.90 3.15 0.00 4.25
K570-3 経皮的肺動脈形成術 16 1.44 2.06 0.00 2.50
解説:
年間120件前後のカテーテル治療を行っており、うち1歳未満は約1/4です。カテーテル治療のうち約30件は心房中隔欠損のデバイス閉鎖術で、成人例が3割となっています。
平成29年度の総合周産期母子医療センター(新生児)の入院患者数は361件で、早産児、低出生体重児、病的新生児の診療を幅広く行っています。重症新生児仮死に対する低体温療法は実施施設が広島県では当院を含めて2施設であり、当院でも7件実施しています。
産科・婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 206 5.94 5.40 0.00 34.24
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 205 12.41 5.64 0.00 33.44
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 202 1.48 4.80 0.00 43.64
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術 123 1.82 5.00 0.00 46.64
K867 子宮頸部(腟部)切除術 115 1.02 1.00 0.87 38.90
解説:
産科と婦人科のバランスがとれており、婦人科に関しては良性疾患悪性主幹ともに幅広く診療を行っています。腹腔鏡下手術の件数が年々増えており、子宮筋腫、卵巣腫瘍の大部分は腹腔鏡下手術で行っています。初期の子宮頚癌、子宮体癌についても腹腔鏡下手術を行っています。産科は総合周産期母子医療センターとして、ハイリスク症例を中心に診療を行っています。緊急帝王切開に迅速に対応できるよう手術室、麻酔科、新生児科とスムーズな連携を心がけています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) 11 1.00 5.64 0.00 49.91
K0052 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) - - 3.29 - -
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) - - 16.83 - -
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) - - 2.20 - -
K0064 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径12cm以上) - - 12.25 - -
解説:
本統計からははずれますが、近年は皮膚良性腫瘍のみならず、皮膚悪性腫瘍の切除・摘出術もできるだけ外来・日帰り手術で行うようにしており、それぞれ多くの症例数となっています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用のもの) 230 1.89 3.69 0.00 70.88
K843-4 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いる) 105 2.20 10.10 0.00 67.82
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 55 2.89 9.22 1.82 71.96
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 51 1.67 3.29 0.00 67.78
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 30 0.63 8.80 13.33 68.63
解説:
膀胱癌に対する経尿道的膀胱腫瘍切除術は、毎年200件以上行っていますが、そのほとんどにおいてTURis システム(生理食塩水を使用する経尿道的切除)を使用しています。前立腺癌は平成24年にダ・ヴィンチ・サージカルシステム(手術支援ロボット)が保険適応になって以降、毎年100件以上の症例においてロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘出術が行われています。小径腎癌では、腹腔鏡下(ロボット支援を含む)腎部分切除が選択され、部分切除が困難な症例には腹腔鏡下根治的腎摘除術が行われています。上部尿路上皮癌(腎盂・尿管癌)に対しては、腹腔鏡下腎尿管全摘除術が標準治療となっています。また平成29年4月より、尿路結石に対し、レーザーを用いた経尿道的尿路結石破砕術を行っています。
耳鼻咽喉科(頭頚部外科を含む)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K319 鼓室形成手術 81 1.12 11.47 0.00 40.95
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 75 0.97 6.28 0.00 16.92
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 69 1.14 5.48 0.00 53.68
K3932 喉頭腫瘍摘出術(直達鏡) 35 0.97 1.37 0.00 66.51
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 27 0.07 5.19 0.00 38.81
解説:
耳鼻咽喉科専門医・指導医資格を持った医師が5名在籍しており、高度な医療を心がけています。中耳炎や難聴に対する手術は有数の実績があります。耳だれや、難聴でお困りの時はご相談ください。また高度難聴に対する人工内耳手術を多く手がけています。1歳児から80歳代まで積極的に治療を行い、聞こえを取り戻していただいています。副鼻腔炎(蓄膿症)には、低侵襲手術である内視鏡下鼻・副鼻腔手術をおこない、術中ナビゲーションシステムをほぼ全症例に導入することで先進的かつ安全な治療が可能です。喉頭癌、甲状腺癌を始めとした頭頸部がんについては、形成外科と協働した機能・整容面に配慮した手術だけではなく、放射線科と連携をとった切らない治療も積極的に行っています。当院は大学附属病院以外では取得の困難な日本頭頸部外科学会研修指定病院に認定されています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 426 0.73 1.49 0.00 74.41
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 85 0.80 7.86 1.18 63.35
K2682 緑内障手術(流出路再建術) 14 0.86 2.64 0.00 71.86
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 10 1.00 4.40 0.00 62.00
K2821イ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(縫着レンズを挿入するもの) - - 3.78 - -
解説:
白内障手術は外来手術の方が多くなりましたが入院での手術も行っています。硝子体出血、網膜剥離などの網膜硝子体疾患の手術が増加しています。また、この数年で眼内レンズ偏位に対する手術(眼内レンズ縫着、強膜内固定)が増えました。
脳神経内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 15 25.40 25.20 33.33 73.60
K386 気管切開術 - - 54.60 - -
K167 頭蓋内腫瘤摘出術 - - 31.00 - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - 20.00 - -
K1741 水頭症手術(脳室穿破術)(神経内視鏡手術による) - - 24.00 - -
解説:
心臓血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K5612 ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 83 2.70 7.81 3.61 76.66
K5611 ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) 42 6.93 9.50 11.90 75.14
K5551 弁置換術(1弁) 37 4.73 26.30 2.70 56.97
K5602 大動脈瘤切除術(弓部) 32 4.91 31.19 21.88 71.50
K610-3 内シャント又は外シャント設置術 29 0.97 2.62 0.00 67.52
解説:
最も多い症例は、大動脈瘤に対するステントグラフト治療です。加齢、喫煙、肥満、高血圧、高コレステロール、遺伝的因子などの様々な危険因子によって大動脈の壁が弱くなってくると、血圧に耐えることができなくなって部分的に風船のように膨らんだ状態(こぶ:瘤)になります。この瘤が胸部にできると胸部大動脈瘤、腹部にできると腹部大動脈瘤と言われます。胸部や腹部の大動脈瘤は、動脈硬化性のものがほとんどです。一定以上に大きくなった大動脈瘤は、やがてある日突然破裂してしまいます。破裂すると大量出血をきたし大多数が死に至ります。近年、動脈瘤の患者は増加しています。ステントグラフト治療とは、ステントグラフトという骨格つきの人工血管をカテーテルに収納し、太ももの付け根の血管などから挿入し、動脈瘤を内側から蓋をする治療で、従来の手術のように胸や腹をあける必要がない低侵襲治療で入院期間も短くなります。ただ、すべての患者に施行可能ではないため、適応外の患者には従来の人工血管を用いて血管を取り替える手術を行っています。カテーテルによる経皮的大動脈弁移植術(TAVI)の開始に伴い、大動脈弁疾患の紹介数が増加した結果、大動脈弁置換術の手術数も増加しました。ステントグラフト治療、TAVIともにハイブリッド手術室という専用の手術室が整備できたからこそ可能な手技です。今後も様々な治療の低侵襲化は進んでいくと思われます。
小児外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K6335 鼠径ヘルニア手術 53 0.96 0.98 0.00 3.94
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 49 1.00 1.00 0.00 4.71
K836 停留精巣固定術 47 0.98 2.40 0.00 2.70
K6333 臍ヘルニア手術 36 1.00 1.08 0.00 2.17
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) - - 3.43 - -
解説:
年間約350例の手術症例のうち、約70例は1歳未満であり麻酔科と協力し乳児にも安全に手術を行っています。鼡径ヘルニアは男児には約1.5cmの皮膚切開による従来法を行い、女児には腹腔鏡下手術を行っています。停留精巣に対しては診療ガイドラインに沿って1歳前後で手術を行い、臍ヘルニアに対しては良好な陥凹が得られるようにslit-slide法を行っています。急性虫垂炎、腹腔内精巣、ヒルシュスプルング病、その他の疾患に対して整容性に配慮し腹腔鏡下手術を導入しています。
呼吸器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K386 気管切開術 - - 36.00 - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - 37.33 - -
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) - - 44.00 - -
K522-2 食道ステント留置術 - - 12.00 - -
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他のもの) - - 14.00 - -
解説:
当科においては嚥下障害、重症呼吸不全等に対する気管切開術、肺癌の消化管転移や潰瘍に対する内視鏡的消化管止血術が行われている。肺癌に伴う食道狭窄に対して食道ステント留置術を実施し閉塞機転解除を行い病状の改善を図り、化学療法の実施やsupporitive careへの移行を行っている。非結核性抗酸菌症や肺癌などに伴う喀血に対し放射線科と連携し気管支動脈塞栓術を積極的に実施している。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 282 1.13 2.33 1.06 70.54
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 243 1.22 1.30 0.00 67.02
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) 87 0.00 8.11 3.45 67.40
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 76 3.42 9.42 11.84 77.64
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) 75 1.80 1.76 1.33 60.21
解説:
当科では、虚血性心疾患にはステントを使用した冠動脈インターベンション治療を主に施行しております。とくに、急性心筋梗塞への緊急での冠動脈インターベンションを積極的に施行しております。また、不整脈に対しては、心房細動へのカテーテル治療も積極的に施行しており、不整脈治療のほとんどが心房細動への治療です。また、徐脈性心疾患へのペースメーカー挿入術も多く施行しております。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 123 2.17 20.89 4.07 69.46
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) 62 1.92 12.15 0.00 70.11
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 51 2.22 8.98 0.00 67.96
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 49 5.35 4.37 0.00 32.76
K5132 胸腔鏡下肺切除術(その他) 18 1.89 8.39 0.00 62.83
解説:
現在も肺がんの標準術式は、肺葉切除+リンパ節郭清です。ただ、転移のない比較的早期の肺がんに対しては、画像診断、PET-CTなどの情報を参考に積極的に肺機能を温存する区域切除術を行っていて、徐々に区域切除術が増加傾向にありあす。転移性肺腫瘍には部分切除術が基本採用され、これら肺悪性腫瘍や胸腺腫などの縦隔悪性腫瘍も胸腔鏡下で行っており、気胸を含め呼吸器外科の90%以上が胸腔鏡下に手術が行われています。このため80歳以上の高齢者でも安全に手術が行えるようになっています。また、自然気胸では再発を繰り返す、空気の漏れる、出血を伴う場合は緊急手術になりますが、99%が胸腔鏡下手術であり、術後3.5日での早期退院が可能となっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 46 0.24
異なる 62 0.32
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 86 0.44
異なる 18 0.09
播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌感染症、手術・処置等の合併症の発生率は、すべての項目において、厚生労働省による平成28年度のDPC対象病院全国平均以下となっています。
更新履歴
2018年9月22日
2018年9月25日
2018年10月3日